ページ
(移動先: ...)
プロフィール
岩石信仰の研究
岩石祭祀事例
岩石の哲学
カタログ
お問い合わせ
▼
↑ からメニューを選択できます
2016年6月11日土曜日
基盤岩信仰~京都市北部に岩石信仰が芽生えた理由を地質面から解説する~
記事の紹介です。
京都盆地の基盤岩: 露頭する岩石、磐座信仰
(京都高低差崖会ホームページより)
京都盆地は、北へ行けばいくほど地中の岩盤(基盤岩)と地表との距離が浅くなります。
だから岩倉に代表されるように、露岩をまつる信仰の場が複数残っているんですね。
船岡山の露岩群もこの事例に入るのかな。
基盤岩信仰という言葉、勉強させていただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事にコメントができます。または、本サイトのお問い合わせフォームからもメッセージを送信できます。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
サイトマップ
> プロフィール
> 岩石信仰の研究
>> 岩石信仰の研究領域の提唱
>> 岩石信仰の起源に関する研究
>> 自然石文化の研究
>> 石神・磐座・磐境・巨石などの概念研究
>> 「巨石遺構」説に対する批判的研究
>> 人が岩石を見た時、接した時の心理的反応
>> 連載
>> 講演・講義
>> フィールドワーク
> 岩石祭祀事例
>> 北海道・東北地方(北海道~福島)
>> 関東地方(群馬~山梨)
>> 北陸・中部地方(新潟~愛知)
>> 近畿地方(三重~和歌山)
>> 中国・四国地方(鳥取~高知)
>> 九州・沖縄地方(福岡~沖縄)
>> 皆様がお持ちの情報をお教えください
> カタログ
> 岩石の哲学
> お問い合わせ
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事にコメントができます。または、本サイトのお問い合わせフォームからもメッセージを送信できます。