ページ

↑ からメニューを選択できます

2019年1月1日火曜日

BloggerからGoogle Domainsに移行しました

2019年、このブログをどうしようかと思って、独自ドメイン化しました。

(旧)https://megalithmury.blogspot.com/

(新)https://www.megalithmury.com/

旧URLにアクセスしても新アドレスにリダイレクト(自動転送)されるので、ブックマーク変更しなくてもおそらく大丈夫です。
皆様にお手数をかける作業はないはず・・・。
(なにか問題を見つけましたらお気軽にお教えください)

これまではGoogleが提供するBloggerのドメイン「blogspot.com」を使用してきましたが、同じくGoogleが独自ドメインの提供サービス「Google Domains」を始めたので、それに乗りかかってみました。

独自ドメインは昔から検討していましたが、今回決断した決め手は次のとおり。

1.BlogeerのURLが迷走中


元々、このブログのURLは

http://megalithmury.blogspot.jp/

でした。
しかし、Googleの方針によって「.jp」ドメインを消滅し

https://megalithmury.blogspot.com/

に統一されました。
これも自動的にリダイレクトされるので特に手間はないのですが、自己都合以外でURLがコロコロ替わるのは、検索的にも損だと思っていました。
周りの事情で翻弄されたくない、URLを永久固定したいと思ったのが一つ目の理由です。

2.Bloggerの管理画面からGoogleドメインが買える

ドメイン変更は適当にやると大やけどすると思って手を付けてこなかったのですが、GoogleドメインはBloggerユーザーにとって簡単。

ブログの管理画面からドメイン購入ができて、自動的に移行作業をしてくれます。サーバーもGoogle提供なので、別に用意する必要もなく、問題ないでしょう。
Googleと心中するという決意を決めれば、あとは早かったです。

おこなった作業を簡単にかけば次のとおり。

  • Bloggerの管理画面からGoogleドメイン購入ボタンを押す。
  • 好きなドメイン名を決める。「https://www.megalithmury.com/」は1400円/年
  • 後は流れどおりに進めば、他でやるときに必要な諸々の移行作業の大半を自動的にしてくれる。
  • Googleのサービスなので、https(SSL)やドメイン情報非公開などセキュリティ・SEO系のサービスも込み。
  • 即日開通。旧URLから新URLにアクセスできるのに、5~10分待つだけ。
  • Bloggerのサービスを利用しながら、独自ドメインにたえずリダイレクトされる仕組みなので、旧URLにアクセスしてもリンク切れが発生しない。
  • 同じGoogleのサービスであるGoogle Analyticsへ行き、新ドメインでのトラッキングコードを取得し、再度Bloggerの管理画面で貼りつけ(アクセス解析)。
  • Bloggerの管理画面上で、検索エンジンのクロール対策としてrobots.txtを書き換え。
  • 同じGoogleのサービスであるGoogle Search Consoleへ行き、新URLのサイトマップを送信(サイトマップはBlogger上で自動生成済)。これもクロール対策。

2日経過してGoogleがクロールしだしましたが、エラーなく新URLのページを検出してくれているようです。

3.ドメインパワーを上げていく覚悟を決めた


昨年、Twitterをスタートして多くの刺激を受けたこともおおきいと思います。

他の方の記事を読むなどして、私も自分のドメインを大切に育てていこうと思うようになりました。
それがひいては、私が広めたいと思っている世界の貢献につながるのなら、しない理由はありません。

4.ブログをスマホ上で更新しようと思ったらドル箱ページが消えたので、いい機会だと思った


今のブログをスタートして約2年半。ちょっとずつですがアクセスも増えてきました。
私のブログは、磐座・巨石などのワードに興味があり、すこし学術寄りの情報を探している層(20年前の私のような層。ニッチな層ですが)に向けて情報をお届けしているつもりです。
「磐座(いわくら)とはどういう意味ですか? 」という記事のウケが良いみたいで、「磐座」検索ワードでは、最初の検索ページにも掲載されるようになってきました。

私はPCでブログを書いているのですが、先月、スマホでブログを空き時間に書けないかと思って、Bloggerに対応するアプリを探していました。
いろいろ評判を見て、Easy BlogというアプリがBlogger対応でシンプルな操作性ということで使ってみました。

そのとき、この「磐座(いわくら)とはどういう意味ですか? 」の内容を一部修正していたのですが、一時保存するとPCとは違い、公開ページから下書きページに戻るということを知りませんでした。
ただ下書きに戻るだけなら問題ないのですが、再度公開すると、下のようにURLが変わりました。

https://megalithmury.blogspot.com/2016/05/blog-post_7.html


https://megalithmury.blogspot.com/2018/12/blog-post_26.html


Bloggerは、URLが下書き公開日時と紐ついているんですね。
そのことも気づかず、しばらくたってアクセスを見てみたら、いつも上位に来ている「磐座(いわくら)とはどういう意味ですか? 」がない。
確認してみたら、下書き非公開になってる・・・。
そして、公開したらURLが変更になってる・・・。

これに気づくのにトータル2週間くらいかかり、その時点で磐座ワード検索から上記ページは消滅。
このときは、あちゃ~、と思いましたね。
(軽い)

正確なところを言えば、ブログの公開日時を改めて元々の日付に戻して、カスタムリンクでhtml名を直せば元のURLにすることはできるのですが、そんなことを考えていたら、もういい機会だからドメインごと変えてしまおうと思えたのです。
予期しない出来事に、背中を押された気分ですね。

ちなみに、「磐座(いわくら)とはどういう意味ですか? 」は旧URLからリダイレクトする措置をとりましたので、リンク切れは防げているはずです。
あとは、独自ドメインでもう一度復権を目指すだけです。

今後の展望は「画像」をFlickrからGoogleフォト/Instagramに

年初めなので、次の新しい取り組みとして画像の保管先を検討しています。

このブログは旧ホームページ以来、Yahoo提供の画像共有サービスFlickrを利用してきました。
しかし、FlickrはYahoo傘下を離れ、2019年からは画像ファイルの無料保管点数を1000枚にするとの方針が発表。


私のアカウントは今日時点ですでに737枚。
画像の保管先を再検討する事態になっています。

これも周囲の時代の流れに振り回されていると考えず、むしろ新しい取り組みを考える良い機会としたい。

ここでInstagramの可能性です。
実はこのブログを立ち上げる時、Instagramでうまくできないか考えたこともありました。
今はさらにインスタが浸透しているので、裾野を広げる意味でうまく利用したいところ。

ただ、インスタはFlickrと違い、画像の保管ストレージとしては使いにくく、やはり1枚の画像でコミュニケーションするSNSの側面が強い。
このブログにインスタ画像を画像埋め込みする際も、画像以外のコメント欄などもついてくるので、画像がシンプルに掲載されないのは閲覧性を損ねます。
今後、埋め込みのバリエーションが増えればアリですが・・・。
 
それなら、やはりGoogleの画像保管サービス・Googleフォトを使用すれば、Blogger~Googleドメインとの親和性は間違いなく高い。
Googleフォトの画像容量制限は、高精細画像にこだわらなければ今のところ制限なし。
Twitterに投稿した時のサムネイルもおそらく反映されるでしょう。

あと、Bloggerの弱点はブログ一覧の時にサムネイル画像がGoogleサーバー内にないと表示されないという性質があり、今までFlickrの画像もサムネイル表示はされていませんでした。
インスタも怪しいですが、Googleフォトならそれも大丈夫でしょう。

決意表明


今回は、いちブロガーとしての現在のネットサービス諸々について書いてみました。

このブログのテーマからはズレたかもしれません。

でも、岩石信仰の世界をなるべく正確な情報で普及するというのが、このブログの目的であり私の人生においての願いです。
その目的をかなえるため、最新のトレンドで情報発信していくことで、多くの人たちの目に入れる機会を増やしていきます。
それが、岩石信仰の先人たちに失礼のないようにする私の信念にもかないます。

新年の決意表明に代えて、2019年もご愛顧をよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事にコメントができます。または、本サイトのお問い合わせフォームからもメッセージを送信できます。