岡山県玉野市番田
瀬戸内海沿岸、児島半島の八丈岩山(標高281m)の南腹支峰を立石山と呼び、山上に名前のとおり巨大な立石が屹立する。鉾立岩、または地名をとって番田の立石と呼ばれている。
麓や海岸からもよく見えるため、船人たちの海上交通の目印、いわゆるランドマークになったとされるが、確たる文献記録には欠けるようだ。初出もはっきりとしない。
ましてや、この立岩が古代に石神であったとか祭祀遺跡であったとみる向きは、巨石の大きさと形状に希望的観測を寄せる主観と推測の域を出ない。
現在、鉾立岩にいたる正式な登山道は廃絶したらしいが、戦前までは立石の裾に神祠をまつっていたという。
また、八木敏乗氏『岡山の祭祀遺跡』(日本文教出版、1990年)によると、巨石の一部には鑿が入れられた跡も確認できると記されている。
これが祭祀設備の一部か、石採り跡かなどは直接現地を見ていないのでわからない。
参考リンク
「立石 玉野市番田(岡山の山と三角点)」http://skz-ym.sakura.ne.jp/sankaku/ntrtamanotateisi.html(2021年3月9日閲覧)
玉野市移住計画をしたので 何度も玉野を訪れましたが、この岩でなく 山の上に大きなドラゴンボールの様な丸い岩がある風景を見ました。宇野4丁目か?6丁目でしたか❓中古物件を見た際に中国の風景の様に不思議な風景でした。だから 土砂災害の時に怖いとの事。
返信削除通常は、市が岩が転がらないように止めてるとか?防災をおこなってるという事でした。知りませんか?
何処にも出てこないから こちらで問い合わせました。
この様な小さな岩でなく、山の上に丸い球があります。
お問い合わせありがとうございます。申し訳ないことに、私はまったくわかりません。この記事をご覧のどなたかにコメントをいただけることを願います。
削除立石に関してはまったく固定などはされてないですね、。ドラゴンボールのような岩、、はてどこでしょうか、、
返信削除